俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~

  • ホーム
  • 農業
  • 介護
  • ガジェット
  • プロフィール

農家×iPhoneー強力リマインダーDueと農作業紹介 「花粉取り」 その2

2014年4月12日 by なおあき

前回記事でご紹介した、摘み取った花から花粉を採ります。

農家×iPhoneーアウトドアスピーカー考察と農作業紹介 「花粉取り」 その1 | 晴耕雨ログ ごく楽文化農園!

花粉採取機

花→花粉を取るには花粉採取機を使用します。
大きな農家さんは自分の家に持っていますが、ほとんどの農家は農協の機械を借ります。
▼花粉採取機と偶然居合わせた師匠
IMG_9037

▼花粉採取機(動画)音に注意!
取って来た花を一摑みづつ機械の中に入れると振動で花びら、めしべ、葯(やく)などに分かれます。

葯(やく)

やく [1] 【葯▼】
雄しべの一部で,花粉をつくる器官。被子植物では花糸の先端に生じ,二個の花粉囊(のう)からなる。
生物学用語 Weblio辞書より引用

▼ふるいにかけ葯以外の物を取り除きます。
IMG_9041
IMG_9104

開葯機
ふるった葯をトレーに敷き詰め開葯機で一日乾かします。温度は20度ほどで、急激に温度を上げたりすると花粉がダメになってしまいます。
IMG_9047

IMG_9046

 

▼開葯機
IMG_9048
▼温度は20度ほど一昼夜乾燥させます
IMG_9050
▼出来上がった花粉
ちなみに本当か嘘かわかりませんが、この花粉ハチミツの瓶半分で50万!という話しです。
出来た花粉は精製機にかけ乾燥剤とともに密封容器で保存します。(次回ご紹介します)
IMG_9178
毎日花を取り開葯機に約一昼夜入れるので、花を取り始めた日は持ち帰る花粉が無く、最後の日には花を取らずに花粉だけ持ち帰ります。そこで活躍するのが
おなじみ強力リマインダーDue
ホント色んな所で活躍してくれます。
IMG_9187

CLOCK LIFE* を運営されているブロガーの@RyuNagayamaさんはこんな素敵な使い方をされています。

毎日のルーチンだん! pic.twitter.com/d2QNpmu5KE

— りゅう*CLOCK LIFE* (@RyuNagayama) April 11, 2014

 

Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ


最後まで読んでいただきありがとうございます
今日はここまで!ではでは!!

カテゴリー: 農業 タグ: iPhone, アプリ, 農業

アーカイブ

  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (23)
  • 2021年3月 (10)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (16)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (30)
  • 2017年12月 (96)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (17)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (25)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (17)
  • 2016年3月 (54)
  • 2016年2月 (22)
  • 2016年1月 (35)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (30)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (28)
  • 2014年12月 (23)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (40)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (16)
  • 1970年1月 (1)

Copyright © 2025 俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~.

Beta WordPress Theme by themehall.com