日記 学びのシェア#20 20210403

おはようございます。昨日は早朝に薬剤散布をし、その後友人の@八木民子さん タミーがお孫さんと一緒に桃の摘花(てきばな)作業を手伝ってくれました。タミーいつもありがとうございます。午後も摘花作業に明け暮れました。後6本で1回目の「おろぬき」(摘蕾、摘花、摘果の総称、間引くの方言)が終わります。しかし、今日からさくらんぼの人工交配を始めるため、一時中断です。

横川 裕之さんの文字化合宿で学んでいます。学んだことを実践しそれをシェアしています。
【思即実行】でやり始めたのが、玄関の靴を揃えることです。靴揃えた方がいいなと思い、すぐに実行しました。その後自分が出かける時、帰ってきた時に靴を揃えています。
こんなこと普通にできている人から見ればなんてことはないでしょう。だけど、僕に取っては大きなことです。
靴を揃える、家族の分までやっても10秒かかりません。小さな行動ですが、これを続けているだけで色々なメリットがあります。
それを続けられているという事実からくる【自認力】がついてきます。自尊心とも言えます。


【自認力】については横川さんの著書「思考は文字化すると現実化する」の135ページに書かれています。
”https://www.amazon.co.jp/思考は文字化すると現実化する-横川裕之/dp/4866212942”

小さな変化の積み重ねが大きな変化になるのです。
また片付ける癖にも繋がっていきます。靴を揃えることを続けるだけなのに、他のところも片付けようかな、という気持ちになります。
小さな行動を「まーいっか」「後でやればいいや」としてしまうといつもまでたっても積み重ねできません。

僕は今まで、他人の大きく見える行動と、できていない自分を比較してきました。そして自分にダメ出しをする負のスパイラルに陥っていました。
大きく見える行動は、実は小さな行動の積み重ねであり、小さな行動を【愚直に実践】することが大切だったことを、体感で学びました。
部屋を片付けたくて、整理収納アドバイザーの方に訪問してもらったり、やはり整理収納アドバイザー資格を持つ@望月孝博さんの講座に参加しました。いくらノウハウを知ったところで、自分の思考が明確になっていなかったので行動に移らなかったのです。

今はまだ全然片付いていない家の中ですが、どんどん綺麗にしていきます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。