俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~

  • ホーム
  • 農業
  • 介護
  • ガジェット
  • プロフィール

理想の一日 コーチングでの学び

2016年11月27日 by なおあき

前回に引き続きコーチングでのお話

やりたくない作業を楽しむ工夫 コーチからの提案 | はれあめ!

ダラダラしている自分が嫌という話をコーチにする。
例えばということである一日を話すと「全然ダラダラしてない」と言われ驚く。
人から見るとダラダラしていない!?不思議だ、それって思い込みなのだろうか?

理想の一日

コーチの提案で理想の一日を考えてみた
コツは時間軸は入れないこと。
つまりやりたいことは好きなだけ入れてみる。
出てきたのが以下の項目

  • ブログを書く 1記事以上
  • ランニング 1キロ以上
  • 奥さんとコーヒータイム
  • 一日のスケジュール確認と作戦タイム
  • 畑の見回りや作業
  • お昼ご飯
  • 30分ひるね
  • 子供たちの学びにちょっかいを出す
  • 毎日片付け15分
  • 読書30分
  • 未来を作る時間
  • 食事、お酒
  • リラックスタイム

農繁期はこの限りではない。
あとはこれに時間をつければいい。
逆算手帳に理想の一日のページがあるので書いてみようと思う。

逆算手帳とフリクション | はれあめ! 

逆算手帳 GYAKUSAN planner 2017年版 A5 ダブルマンスリー(ガントチャート&カレンダー)

posted with カエレバ

夫婦それぞれの理想の一日

パートナーの理想の一日を知るのもいいだろう。絶対一緒になることはないからお互いが何を欲しているか知るいい機会になる。(コーチに勧められました。)
そしてその理想の一日が出来上がった時に注意点がある。
それは
「⚪︎⚪︎するって言ってなかったっけー?」と相手に行ってしまうことだ。
ついつい「やる」と言っていたことをしていなかったりすると指摘したくなるけど、それは逆効果。
自分が子供の時に親に注意されやる気が削がれた思い出が誰にでもあるだろう。それと一緒だ。
選択権は自分にあるという言葉がけが大切。

理想の一週間も考えてみるのも面白いと思う。
皆さんの理想の一日はどんなでしょうか?

千恵さんのブログ
ミライ・ヘムカウ – 今と未来は自分の手の中に。

カテゴリー: 学び タグ: コーチング

アーカイブ

  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (23)
  • 2021年3月 (10)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (16)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (30)
  • 2017年12月 (96)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (17)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (25)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (17)
  • 2016年3月 (54)
  • 2016年2月 (22)
  • 2016年1月 (35)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (30)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (28)
  • 2014年12月 (23)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (40)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (16)
  • 1970年1月 (1)

Copyright © 2025 俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~.

Beta WordPress Theme by themehall.com