俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~

  • ホーム
  • 農業
  • 介護
  • ガジェット
  • プロフィール

20151128 ツナゲルライフインテグレーション第8期に参加しています。

2015年12月3日 by なおあき

ツナガルライフインテグレーション第8期(TLI)ってなに?

作家でプロブロガーの立花岳志さんと大塚彩子さんご夫妻のコラボワークショップです。

以下が、TLI講座のテーマです。

人生の主導権を自分自身に取り戻し、自分の意志を実現して生きる。
これからの世の中に、本当に人が幸せになる新しい価値を創り出し、自ら生きて発信する人になる。
そのために「在り方」と「やり方」を統合する。

8期TLI講座についてはこちらを↓
8期「ツナゲル ライフ インテグレーション講座」東京、11/28(土)より開講!お申込み受付開始します!! | No Second Life
以下が、TLI講座のテーマです。 人生の主導権を自分自身に取り戻し、自分の意志を実現して生きる。 これからの世の中に、本当に人が幸せになる新しい価値を創り出し、自ら生きて発信する人になる。 そのため …

IMG_2421

どうして参加した?

僕は2年半前の2013年4月20日21日(その時は2日間だった)におこなわれた第1期に参加しました。
第1期のワークショップ
「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」大熱気で開催しました!! | No Second Life

それから変わったいろいろなことが変わりました。
いくつかあるので人つずつあげてみます。

交友関係

一番変わったのは交友関係。このワークショップに参加してからこれまでは、出会う機会がなかったような人と知り合い、今ではたくさんの仲間ができました。

ブログ

文章を書くのに苦手意識があり「ブログとか絶対ないわ!」と思っていたのですが、いつの間にやらブログ書くようになりました。
自分の意見を書く、発信することは面白く記事へ反応があるとさらに嬉しいですよね。

習慣化

最初のワークショップを受けた後は習慣化に特に夢中になりました。
早起き
筋トレ
ランニング
タスク管理
読書
続いたり続かなかったり、それで自己嫌悪に陥ったりもしました。
今ではタスク管理はしていませんし、走りたい時に走って、読みたい時に読んでいます。

スキル

ここ2年半で新しい能力や資格にチャレンジして色々学びました。
親指シフト
フォトリーディング
簿記(まだ資格は取ってないですが)
カメラワーク

以上いくつかありますが、第1期のワークショップに参加していなかったら全部なかったことだと思います。ぞっとするわ。。。

でももっと変わりたかった。

根本が変わってないのではないか?もっとステップアップしたい!という思いが強くありました。
今まで2度ほど「次回は受けよう!」と決めていても農繁期とかぶってしまい断念。今回はバッチリタイミングが合いました。
これも何か意味があるのかな〜。。。

参加してどうだった?

印象に残っているのは
エニアグラムとライブセッションです。
エニアグラムについてはこちらの書評を見てみてください。

「自分のタイプ」「他人のタイプ」両方知ることで人間関係が凄く楽になる! 書評 エニアグラムで分かる 9つの性格 | はれあめ!

ライブセッションとは
一言ではとても言えない
ビリーフ(思い込み)を解放する技法で、ある一人の受講生の悩みを紐解いていく。まるでショーをみているような、自分は全然知らない家族のことが自然とわかってしまうような不思議な体験だ
った。
多分彼はこの先劇的に加速的に変わっていくのだろうな〜と静かに確信した。

これから

次回は年明けの1月16日17日の開催。それまでの約1ヶ月半
毎日ちょっとした課題をFaceBookの秘密のグループに投稿する。
またそれを受講した仲間みんなで共有できる
IMG_2444

まとめ

受講1日目から「再受講してよかった」と確信があった!
ワークショップが続くにつれその思いが大きくなった。
人生の舵をとる
価値の創造と情報発信
在り方とやり方の統合
この3つのテーマにそってしっかり学んでいきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

カテゴリー: 学び タグ: TLI, セミナー, ワークショップ

アーカイブ

  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (23)
  • 2021年3月 (10)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (16)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (30)
  • 2017年12月 (96)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (17)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (25)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (17)
  • 2016年3月 (54)
  • 2016年2月 (22)
  • 2016年1月 (35)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (30)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (28)
  • 2014年12月 (23)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (40)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (16)
  • 1970年1月 (1)

Copyright © 2025 俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~.

Beta WordPress Theme by themehall.com