日記 学びのシェア 20210421

おはようございます。昨日はサクランボの灌水(かんすい)ホースの交換をしました。スミサンスイRというホースを使っています。厚めのビニール素材で出来たホースに極小の穴が無数に空いていて、水を流すと畑中に霧のようなシャワーが出ます。経年劣化や、草刈機に巻き込んでの傷で穴があき、水やりの効率が悪くなっていたので交換しました。

横川 裕之さんの文字化合宿で学んでいます。学んだことを実践しそれをシェアしています。
毎日投稿していると、今日は何書こうかなと、悩んで考え込んでしまう時があります。そういう時はまず手を動かします。紙に書く時はペンを走らせる、パソコンに入力する時はキーボードを打ち始める。手を動かし始めることが大切です。そうすることで、頭が働き出し文章か書き始められます。頭で考えるというより、手で考える感じです。

手で考えるというと、思い出すごとがあります。以前受けた、NPO法人bond place(ボンドプレイス)の代表理事、小笠原 祐司さんのワークショップ、レゴシリアスプレイです。レゴブロックを使い、出されたお題や自分の考えていることを形にしていくワークショップです。そのワークショップの時も頭で考えずに、まず手を動かすことを何度もアドバイスしてくれます。自分の思考を、レゴブロックを使って形にするのですから、まずどう言う形にするか考えてから作るのが普通です。でもそうではなく、まずブロックを手に取り、どれか違うブロックとつけてみること。それが大切だと教えてもらいました。そして手を動かし始めると形が出来てきます。頭で考えず、まず動き出すこと。文章やレゴだけでなく行動もそうです。まず出来ることを、小さくてもいいから始める。これが大事なのです。僕の場合は、居住空間をきれいにお洒落にすると言う目標があります。実際は片付けるのが苦手で、奥さん任せにしていました。きれいにしたいけど、面倒くさい、時間がかかる、どうせすぐに散らかるなど、色んな言い訳を作り、散らかったままで過ごすことが多かったです。最近は毎朝トイレと洗面台の掃除をしています。たった数分で出来るこの行動から始まり、机の上を片付けたり、玄関の靴を揃えたりするようになりました。そして色んなところに意識が行きます。まだまだ片付けられ、きれいとは言えない我が家ですが、少しずつやって、きれいで片付けられ、生活しやすい住環境を手に入れます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日の1日1捨 ユニクロのネルシャツ 長年お世話になりました。