日記 学びのシェア# 20210413

おはようございます。昨日も一日サクランボの受粉作業でした。午後からは預かり犬のロイくんも一緒に畑に行きました。元狩猟犬のロイくん。自然の中にいると、とても落ち着いて見えました。夜は甲府市の自立支援給付認定審査会の嘱託式に参加しました。委員の自己紹介があり、これは学んだことを活かさねば!と勢いづきましたが、他の方全員が医療、福祉従事者の中、農家が一人紛れ込んでいて完全アウェイ状態←自己解釈落ち着いている風を装いましたが、ダメダメな自己紹介でした汗
自己紹介は準備が大事です。今日5秒自己紹介の5つのパターンを作ります。

横川 裕之さんの文字化合宿で学んでいます。学んだことを実践しそれをシェアしています。

友人でメンターの横田 親さんは毎日ブログをアップし、毎日お昼に瞑想会をズームで開催しています。ブログは2年2ヶ月、瞑想会はそろそろ一年続けている、外からみると超気楽に習慣化を続けている人です。昨日のお昼に瞑想会に参加しました。3分間の瞑想後、彼に習慣を続けるコツを聞きました。

横田さんの習慣化のコツ
* ハードルを下げる
* 天候に左右されないものを選ぶ
* 小さい習慣を大きく育てる

・ハードルを下げる
いきなり成果を出そうとしたり、自分にとってハードルが大きい行動を続けることは難しいです。例えばブログなら3行でいいとする、筋トレなら腕立て伏せ1回でいいとする。たったこれだけ?と思うような行動にして、続けていくことにフォーカスすることが大切です。

・天候に左右されない行動を選ぶ
例えばランニングの場合は雨が降っていると、自分に言い訳ができます。これは【現状維持メカニズム】なのですが、やらなくて良い状況に陥りやすい行動は選ばないことが大切です。雨が降ってもランニングする方もいますが、雨が降ると、どうしても億劫になります。特に習慣化ができないと思っている方は天候に左右されないものを選ぶことは大切です。

・小さい習慣を大きく育てる
この意識はすごく大切です。習慣化は人生を決めます。能動的な習慣を持つことは人生の主導権を握ることです。能動的な習慣を持つために、小さな習慣を始める。そして、それを大きく育てる、そんな意識が重要なのです。3行だったブログを5000文字書く、腕立て伏せ1回からはじめた筋トレを、週3回のジム通いに育てる。そんなこともできます。みなさんも小さな習慣を始めてみてください。最後まで読んでいただきありがとうございます。

https://note.com/wanpus/n/n6912b3ed7186