確定申告
確定申告お疲れさまでした。
本日納期限、確定申告が終わりました。
毎年悔やまれるのは、もっと早くやっておけば良かったという事。
我が家の場合は父母と自分の3人分を申告します。そして3人ともe-taxでの電子申告。
母は年金収入のみ、自分は専従者としての給与と小額の寄付控除の申告、この二つはあっという間に終わってしまいます。
一番大変なのが父の分。農業所得と少しの不動産所得(土地の賃貸分)、そして大量の領収書がある医療費控除!!
いやー今年も大変でした!ただ昨年よりは幾分楽だったので思ったよりは時間もかかりませんでした。
それは医療費の窓口での控除分が増えたので申告するべき領収書が減ったから!これは二重にありがたかったです。
さてさてこのe-taxですが、税務署へ申告書等を提出する際に提出方法を選ぶ事が出来ます。
いわゆる電子申告については手続きが面倒なのでオススメ出来ないのですが、書面で提出の方は自分で計算して手で
書くより、ずうっと楽チンです!これは少しパソコンが使えるじいちゃんばあちゃんにも超オススメ!!
でもそこに行くまでの経費や収入の合算が大変・・・
農業やっていれば個人事業主なので簡単な会計ソフトで出来ればと思っていたのですが、農業用のソフト(勘定科目が少し特殊)ってタッカイんですよね。なんとかもうちょっと安くなれば使う人沢山出るのにな〜なんて思っています。
ちょっと調べたらお安いのもあるようです。
複式簿記
あとは複式簿記の知識があるとかなり楽だし、青色申告特別控除を65万に出来ます。
No.2072 青色申告特別控除|所得税|国税庁
青色申告者に対しては種々の特典がありますが、その一つに所得金額から最高65万円又は10万円を控除するという青色申告特別控除があります。
1 65万円の青色申告特別控除 この65万円の控除が受けられるための要件は、次のようになっています。
(1) 不動産所得又は事業所得を生ずべき事業を営んでいること。
(2) これらの所得に係る取引を正規の簿記の原則(一般的には複式簿記)により記帳していること。
(3) (2)の記帳に基づいて作成した貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付し、この控除の適用を受ける金額を記載して、法定申告期限内に提出すること。
(注)
1 現金主義によることを選択している人は、65万円の青色申告特別控除を受けることはできません。
2 不動産所得の金額又は事業所得の金額の合計額が65万円より少ない場合には、その合計額が限度になります。ただし、この合計額とは損益通算前の黒字の所得金額の合計額をいいますので、いずれかの所得に損失が生じている場合には、その損失をないものとして合計額を計算します。
3 不動産所得の金額、事業所得の金額から順次控除します。
2 10万円の青色申告特別控除 この控除は、上記1の要件に該当しない青色申告者が受けられます。
65万と10万だとずいぶん違いますよね?!税額も結構違ってきます。
現時点で楽〜に申告を終えるには
- 日商簿記3級くらいの知識がある事(複式簿記がつけられる
- 毎月(毎週でも毎日でもいい)仕訳をして帳簿を付けておくこと。
- ソフトを導入するとメッチャ楽!
- e-taxで書類を作り提出は郵送か直接→ソフトがあれば作成まで出来ます。
ちなみに2番を忘れないためにこの記事を書いていますwww
No Second Life の立花さんは3時間で終わったらしいです。赤い彗星ですね・・・
青色申告作業は3時間でサクッと完了!来年1時間で終えるために設定したタスク [日刊たちばな vol.17] | No Second Life
あと、来年は2月16日の受付開始日に作業を完了することに決めた。
わずか3時間弱のタスクなのに、「面倒くさい」「やりたくない」と、一ヶ月近く先送りしてしまったわけだが、その無意味さを痛感した。
やるべきことは終わっていて、あとは集計するだけなのだから、「あーやりたくない」「面倒だ」と鬱陶しがっている一ヶ月の精神状態が完全な無駄だ。
来年はロケットスタートしよう。
見習いたいですね(^^;
お友達のグッチさんはFXの確定申告での注意点を書かれています、こちらもチェケしてみて下さい!
FXの確定申告での注意!医療費控除を受けると年間20万円以下原則不要ではなくなる?! | 冒険者たち
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日はここまで!ではでは!!