俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~

  • ホーム
  • 農業
  • 介護
  • ガジェット
  • プロフィール

なぜブログを書きたいのか?コーチングでの気づき

2016年11月8日 by なおあき

コーチング

今日も大下千恵さんのコーチングを受けた。

本日のテーマはブログの習慣化について

今までなんども習慣化に失敗してきた。3ヶ月毎日書いていた時期もあるが農繁期になると更新できなくなり、時期が過ぎても再開することができず、ダメな自分を責めてしまう。

コーチング中の問い

なぜ習慣化したいのか?

なぜブログを書くのか?

と問われたがしばらく考えても出てこない。

今まで散々学んだり、人から聞いてブログの可能性は分かっているつもりだった。

人との繋がりが出来る。情報発信する人のところに情報は集まるから発信者でいたい。

ブログで人生が変わる。などどこかで聞いたことがある、借りてきた言葉が口をつくが自分でもイマイチ確信がなく首をかしげながら話している。

書きたい理由

話していて、これは人生の目標だったり夢とかやりたい事に通じるのかもしれないと感じた。

最終的に僕の中から出て来た答えは「自慢したい」だった。

「見て見てこれ凄くない!?」

「驚いたでしょ!?」

「サプラァーイズ!!」

が言いたいんだった。

考えがそこに至った時衝撃を受けそしてワクワクした。

そうそうこれです!と満面の笑みで喋っていた。

「自慢て子供か!?」と今書いていて思うのだが、それでもその気持ちこそが、僕の本当のブログを書きたい理由なのだ。

コーチング中に書きたいことリストを考えてみようと提案をしてもらい幾つか挙げてみた。

  • 週間うちの奥さん(ユキコさん)
  • 3行で終わる「これすごくない!?」
  • 写真だけブログ(奥さんや子供さんたちのコメント入り)
  • 農業のこれすごくない!?
  • 近所のすごい農業人インタビュー
  • 介護のこれすごくない!?
  • 母の介護知恵袋
  • 地域のこれすごくない!?
  • ITのこれすごくない!?
  • ペットネタ
  • 親子ネタ(自分と親、自分と子供)
  • 文具と農業
  • 文具と介護
  • 農作業ログ日記

この中には見ているとワクワクできるもの、つまり今「書きたい!」と思うこと。

もう一つ、ブログを書く心理的なハードルが下げられることが入っている。それは農繁期など忙しい時期にも更新頻度を上げられるネタだ。このネタたちでしばらくやっていくつもりでいる。

これってカテゴリーになるだろうか?みなさんならどう考えます??

カテゴリー: 学び タグ: コーチング

アーカイブ

  • 2021年7月 (16)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (23)
  • 2021年3月 (10)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (16)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (30)
  • 2017年12月 (96)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (17)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2016年12月 (25)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (17)
  • 2016年3月 (54)
  • 2016年2月 (22)
  • 2016年1月 (35)
  • 2015年12月 (16)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (30)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (28)
  • 2014年12月 (23)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (15)
  • 2014年3月 (40)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (16)
  • 1970年1月 (1)

Copyright © 2025 俺の邪魔をするな ~俺の邪魔をするのは俺~.

Beta WordPress Theme by themehall.com