雪かき
インフルエンザ疑惑で丸々2日も寝ていたせいで、体を動かしたくてしょうがなく、またネットから流れてくる山梨のみんなの頑張りにも突き動かされ、今日は朝から家の前の、まだ除雪がしていなかった小道を重機で雪かきをしました。
熱が収まってから3日(5日ともいわれている)は菌がでるから、まだ父や子供達の所には行けず、食事も自主的に一人で食べています。
昨日の続き書きになって
夕食前にいつも読んでいるブログを読もうと思い立ち、googlechrome(インターネットブラウザ)でfeedly(RSS:お気に入りページの管理アプリ)を立ち上げ。
「あーそうだ、昨日の続きどうなったかな?」と
clocklifeを開いてみる
「あれ?これ前にも読んだ気がする」
そうだ確かに読んだ、この映画も見てみたいなと思いつつ
一通り記事に目を通しタブを消そうとした時(直帰w)
ふと目に止まった記事
「昼下がりの人間交差点」
読んだことないな・・・
読み終えて思ったのは
あースゴイな、文章ってスゴイ
ブログって良いなーと素直に思えた
彼の感性豊かな文章がココロにすっと入り込んで来た
まるで映画を見ているようにその情景が見えるようだった。
こんな文章が書けるようになりたいと思う反面、多分無理だろうな〜とも思う自分がいる。
少し前なら嫉妬を感じていた、いや今でも少し、ほんの少しだけ感じる。
芸能人やスポーツ選手に感じたモノに似ている。
でも今はこう思う。僕は僕、人は人。
自分に書けることを書いて行こう。
嫌われる勇気
昨日読み終えた「嫌われる勇気」の課題の分離を思い出した。
すべての人に認められることを目指さない
承認欲求は捨てよう。
自分の行動が人に影響を及ぼすかどうかは、自分ではコントロール出来ないのだから。
自己受容と他者信頼、他者貢献
縦の関係から横の関係へ
僕はきっと縦の関係でしか人と接しれてなかったな〜
最近疎遠になってしまった彼にもう一度メッセージを送ってみようか・・・
まだ文章で説明出来るほど自分に入っていない、もう1度「嫌われる勇気」を読みなおそう。
人生でベスト5には余裕で入る本だ。
さてそろそろ昨日の続きはアップされただろうか?
今日はここまで!ではでは!!
運営している農園の情報
金丸文化農園の情報はこちらから!さくらんぼ狩りのご予約は近日公開します。