[晴雨]【日記】【福祉】支援学校とNPO

ごく楽介護の会
ごく楽介護の会

まだ僕が特別擁護老人ホームで働いている頃に、同僚達と立ち上げた勉強会、このブログのごく楽文化農園はここから名付けています。
良く間違われるのですが、ごく楽介護の会の「ごく楽」は極楽浄土の「極楽」ではなく、
介護される方もする方も「ごくごく楽に」出来る技術や知識の「ごく楽」という意味合いでつけました。
その当時から月に一度技術の勉強を続けています。
僕は退職しましたが、今ではその会を後輩達が引き継ぎ法人内だけでなく、外部の色々な施設の方が勉強に参加されるようになっています。
そして僕も技術の指導のお手伝いとして参加しています。

毎月の活動などはこちらのfacebookページ  ごく楽介護の会

 
そんな中ご縁があって甲府の支援学校の先生達が勉強会に来られるようになりました。
そこで技術的なご相談を受けたわけですが、現場を見ないとアドバイスも難しいという事で、学校を一度訪問させてもらう事になりました。

支援学校に行って来た!
山梨県立甲府支援学校

初めて伺ったのですが中はとてもキレイで、まだ新しい感じがありました。

色々写真も撮らせて頂いたけど、残念ながら生徒さん達が写っている写真の掲載はNGだったため、技術指導中の写真は無しです。
今回は移乗動作(=トランスファー:ベッドなどから車いすなどへ体を移す動作)についてでした。
実際に生徒さんに協力いただき以上動作を模索します。生徒さん達の笑顔が印象的だったな〜〜

車いす→トイレ内の寝台(着替え用)→トイレ
という移乗と
DSC03170
自立活動と言う時間に、床に敷いたマッド上でマッサージやリハビリをする時のための
車いす→床→車いす
の移乗技術の一例をお伝えしました。
DSC03148
すぐにはお役に立てないと思いますが、技術を覚えて頂ければ確実に「ごく楽」に出来るはずと確信しました!!!
先生方頑張って下さい!!

ゆっくりとお話し出来なかったので詳しい事は分からないのですが、先生達は介護の技術などは知らないで介助している様子でした。
また教員なので異動もあるはずで、良い技術があっても伝達はむずかしいのだろうな〜と感じました。

個人的なミッションステートメント

先日記事にしましたが、僕のミッションステートメントの中に
「介護と農業で自分、家族や地域など全ての人に幸せを提供したい」という項目があります。
[晴雨]超初心者だけどミッションステートメント創ってみた! | 晴耕雨ログ ごく楽文化農園!
これからもこのスキルで誰かの役に立って行きたいと強く思うのでした。

ボランティアと継続性

帰りの車の中で前から考えていた事をつらつらと・・・
・今のごく楽介護の会は完全ボランティア
・二人の友人から同じ話しをされた事を思い出す。
・買い物ボランティアの学生と事業参入
・ちらちら見えるNPO

NPOとは

内閣府 NPOホームページ
NPO基礎知識:NPOとはなんだろう?

ごく楽介護の会がこれから向かう方向なのか?はたまたボランティアのママが良いのか?

一人で考えてもしょうがないから皆で話しをしたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
今日はここまで!ではでは!!

2件のコメント

  1. たま師匠

    「ごく楽」のアイコンが表示されませんね。
    リンクは飛べますが。
    NPOは収入源をしっかり考えないと、
    補助金とか寄付とか会費収入とか何らかの収益事業とか、
    グッズの販売や福祉用具の商品化とか…
    仮に運営が赤字で事務局の事務手数料・人件費も
    払えないなんて場合でも、法人税は必要になりますから。

  2. narki789

    コメントありがとうございます!
    「ごく楽」のHP中々いじれなくて・・・すいません(^^;

    NPO全然知らないんで勉強します!
    その方向に行くかどうかはまだ分かりませんが。

コメントは受け付けていません。